久々のきなこ
20090728
昨夜のライブ
20090726
昨夜、蒲生茶廊zenzai特設会場にて、
西聖夜、大竹じゃん、そしてラストに谷山亮がくわわった
スリーピーズ(アコースティックユニットとしては「さんぐらす」)
のライブがありました。
西さんの、知的なとてもいい声による歌は知性とやさしさが感じられて
気持ちがいい。身近な生活感や感覚が繊細に伝わってくる。
大竹さんのライブは、西さんといい意味で、対照的。
男性的で、野性的だ。尻上がりに調子があがってくる。
あの男惚れする野太い声は、メジャー級でしょう。
沖縄やアイヌといった原日本人を想う歌を強く切なくうたう。
そして、思いがけずといえば失礼かもしれませんがw
りょう君が加わったスリーピーズの3人の演奏は圧巻でした。
バンド形式の曲とは違ったアンプラグドな演奏には、知性の中に潜む
攻撃性も感じられる。センスも好みです。
じゃんさんの、太鼓も美しかった~
いい夜でした~




やまぐちめぐみ写真展は、8月1日までです。
今日は日曜日(通常zenzaiの定休日)ですが、ギャラリーのみオープンしています。
どうぞご覧下さい。。
西聖夜、大竹じゃん、そしてラストに谷山亮がくわわった
スリーピーズ(アコースティックユニットとしては「さんぐらす」)
のライブがありました。
西さんの、知的なとてもいい声による歌は知性とやさしさが感じられて
気持ちがいい。身近な生活感や感覚が繊細に伝わってくる。
大竹さんのライブは、西さんといい意味で、対照的。
男性的で、野性的だ。尻上がりに調子があがってくる。
あの男惚れする野太い声は、メジャー級でしょう。
沖縄やアイヌといった原日本人を想う歌を強く切なくうたう。
そして、思いがけずといえば失礼かもしれませんがw
りょう君が加わったスリーピーズの3人の演奏は圧巻でした。
バンド形式の曲とは違ったアンプラグドな演奏には、知性の中に潜む
攻撃性も感じられる。センスも好みです。
じゃんさんの、太鼓も美しかった~
いい夜でした~




やまぐちめぐみ写真展は、8月1日までです。
今日は日曜日(通常zenzaiの定休日)ですが、ギャラリーのみオープンしています。
どうぞご覧下さい。。
やまぐちめぐみ展「悪石島の時間(とき)」明日から
20090720
明日は閉店時間が早くなります。
20090717
梅雨が明けて暑くなりましたが、いまいち変な天気の鹿児島・蒲生です。
どうやら、明日18日(土)と19日(日)は、鹿児島市内でおぎおんさあ。
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
天文館周辺および鹿児島市内は大渋滞の可能性アリ!!!
22日(水)は皆既日食で鹿児島の島々は、めっちゃもりあがってますね。
県外からの自転車
やバイクの旅人も多いことでしょう。
もうすでに数人zenzaiを経由して、各島に入られていると思います。
さて、明日18日(土)ですが、KTSのナマ・イキVOICE
に
カレーに合うさっぱりスイーツをもっていきますので、
午後4時には閉店とさせていただきます。
今週の放送時間が、夕方6時~生放送と、いつもより30分早いですが、
見て下さい。来て下さい。
最後のじゃんけん
で扇風機も当たります。。。
詳しくはナマ・イキVOICEのHPで・・・
http://www.kts-tv.co.jp/namaiki/
どうやら、明日18日(土)と19日(日)は、鹿児島市内でおぎおんさあ。
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
天文館周辺および鹿児島市内は大渋滞の可能性アリ!!!
22日(水)は皆既日食で鹿児島の島々は、めっちゃもりあがってますね。
県外からの自転車
![���]��](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-05-25/397450.gif)
もうすでに数人zenzaiを経由して、各島に入られていると思います。
さて、明日18日(土)ですが、KTSのナマ・イキVOICE

カレーに合うさっぱりスイーツをもっていきますので、
午後4時には閉店とさせていただきます。
今週の放送時間が、夕方6時~生放送と、いつもより30分早いですが、
見て下さい。来て下さい。
最後のじゃんけん

詳しくはナマ・イキVOICEのHPで・・・
http://www.kts-tv.co.jp/namaiki/
やまぐちめぐみ写真展「悪石島の時間(とき)」開催
20090715
蒲生茶廊zenzaiギャラリーからのお知らせです。
先日、風間信秀「くらしの小品展」は好評のうちに終了いたしました。
お越しいただいた方々、ありがとうござました。
さて、次の企画として、、
来る7月21日(火)~8月1日(土)まで
やまぐちめぐみ写真展「悪石島の時間(とき)」
を開催いたします。
2000年以降鹿児島において10年近く地道に発表活動を続けているやまぐちめぐみ氏は、これまで
数度にわたるトカラ列島の悪石島に渡航、取材を続けてきました。有名なボゼ神のまつりの日程のみ
だけでなくその前後にわたり長期滞在することで島民の視点にできるだけ近づいた感覚による撮影を
試みる姿勢は、日常の感覚を大切にするカメラマンとしての立脚点を浮き彫りにしています。
一年に一度「ボゼ神」が現れる島~トカラ列島・悪石島~数年にわたり島へ渡航し、
現地の人たちと時間を共にし記録したまつりを中心とした「生活」の写真約30点を展示いたします。
今回の皆既日食が一番長くみれる島としても有名になった悪石島。
島にいけない方にとっても、島の空気を感じ取れるかもしれません。
みなさまのおこしをおまちしています。。
●やまぐちめぐみプロフィール
1979年鹿児島市生まれ。松陽高等学校美術科卒業。オリエンタルスタジオ谷山茂氏に師事。2000年に初個展。2002年TOIRO展代表。2003年第5回KTSアートマーケットグランプリ受賞。2004年GEISAI出展(横浜パシフィコ)2006年NEXTWAVE展(宝山ホール)、「夏のある感情」展(天文館画廊)、2009年霧島アートの森・第2回フォトフェスタ最優秀賞受賞。個展・グループ展多数。
<記念イベント>7月25日(土)PM6:30よりライブを開催。
●出演:西聖夜、大竹ぢゃん
●料金:1000円(1ドリンク付き)
このライブも必見です。感動まちがいなしですよ!


先日、風間信秀「くらしの小品展」は好評のうちに終了いたしました。
お越しいただいた方々、ありがとうござました。
さて、次の企画として、、
来る7月21日(火)~8月1日(土)まで
やまぐちめぐみ写真展「悪石島の時間(とき)」
を開催いたします。
2000年以降鹿児島において10年近く地道に発表活動を続けているやまぐちめぐみ氏は、これまで
数度にわたるトカラ列島の悪石島に渡航、取材を続けてきました。有名なボゼ神のまつりの日程のみ
だけでなくその前後にわたり長期滞在することで島民の視点にできるだけ近づいた感覚による撮影を
試みる姿勢は、日常の感覚を大切にするカメラマンとしての立脚点を浮き彫りにしています。
一年に一度「ボゼ神」が現れる島~トカラ列島・悪石島~数年にわたり島へ渡航し、
現地の人たちと時間を共にし記録したまつりを中心とした「生活」の写真約30点を展示いたします。
今回の皆既日食が一番長くみれる島としても有名になった悪石島。
島にいけない方にとっても、島の空気を感じ取れるかもしれません。
みなさまのおこしをおまちしています。。
●やまぐちめぐみプロフィール
1979年鹿児島市生まれ。松陽高等学校美術科卒業。オリエンタルスタジオ谷山茂氏に師事。2000年に初個展。2002年TOIRO展代表。2003年第5回KTSアートマーケットグランプリ受賞。2004年GEISAI出展(横浜パシフィコ)2006年NEXTWAVE展(宝山ホール)、「夏のある感情」展(天文館画廊)、2009年霧島アートの森・第2回フォトフェスタ最優秀賞受賞。個展・グループ展多数。
<記念イベント>7月25日(土)PM6:30よりライブを開催。
●出演:西聖夜、大竹ぢゃん
●料金:1000円(1ドリンク付き)
このライブも必見です。感動まちがいなしですよ!


暑いですね~
20090710
あまりにも暑いですね、、、、
もうすぐ梅雨あけなんでしょうか、、、
さて、、、、久々の、、、
<ほぼきなこ通信>です!
うちのきなこは今、自宅兼事務所でこんなかんじ。(店ではありませんよ~)

なんだかな~見てたらこっちもへな~ってなります。
たのむからしゃきっとしてくれ~
お店では店長ががんばっています。
なんでも、KTSの『ナマ・イキVOICE』のスイーツづくりと撮影があったそうですよ。
時々『ナマ・イキVOICE』さんは声をかけてくれるから嬉しいですね。
7/18の土曜日は会場にスイーツをもっていきま~~す。
ナマ・イキVOICE HPはコチラ
http://www.kts-tv.co.jp/namaiki/
もうすぐ梅雨あけなんでしょうか、、、
さて、、、、久々の、、、
<ほぼきなこ通信>です!
うちのきなこは今、自宅兼事務所でこんなかんじ。(店ではありませんよ~)

なんだかな~見てたらこっちもへな~ってなります。
たのむからしゃきっとしてくれ~
お店では店長ががんばっています。
なんでも、KTSの『ナマ・イキVOICE』のスイーツづくりと撮影があったそうですよ。
時々『ナマ・イキVOICE』さんは声をかけてくれるから嬉しいですね。
7/18の土曜日は会場にスイーツをもっていきま~~す。
ナマ・イキVOICE HPはコチラ
http://www.kts-tv.co.jp/namaiki/
ホームページを再公開します。
20090709
今年の初頭に実験的に開設していたzenzaiグループ(笑)のホームページが復活しました。
事務所や自宅の移動にともなう混乱で、一時的に閉鎖を余儀なくされていたのでしたが、
あらためて再公開できることになりました。
ただほとんど公開していませんでしたので、事実上初公開ともいえます。
zenzaiホームページ http://zenzai.info/
内容は、
●蒲生茶廊zenzai
●浜地克徳のスケッチファーム
●zenzaiデザイン
の3部構成となっております。お時間の有る時にぜひご覧下さい。
ただし、サイトの内容が今年の初旬の情報のままで、蒲生茶廊zenzaiのメニューや
サービス内容が、若干現在の物と異なっているところもありますがご了承ください。
きなこもまだ存在していませんでした(爆
更新技術がまだまだおぼつかないため、今後ぼちぼち更新していきます。
よろしくお願いいたします。

(38)
事務所や自宅の移動にともなう混乱で、一時的に閉鎖を余儀なくされていたのでしたが、
あらためて再公開できることになりました。
ただほとんど公開していませんでしたので、事実上初公開ともいえます。
zenzaiホームページ http://zenzai.info/
内容は、
●蒲生茶廊zenzai
●浜地克徳のスケッチファーム
●zenzaiデザイン
の3部構成となっております。お時間の有る時にぜひご覧下さい。
ただし、サイトの内容が今年の初旬の情報のままで、蒲生茶廊zenzaiのメニューや
サービス内容が、若干現在の物と異なっているところもありますがご了承ください。
きなこもまだ存在していませんでした(爆
更新技術がまだまだおぼつかないため、今後ぼちぼち更新していきます。
よろしくお願いいたします。

(38)
CM作ってみました。
20090708
風間信秀展レポート
20090702
6月26日からスタートした木工作家・風間先生の個展が好評開催中です。
個展前にこの会場をみてくださり、空間にあう作品のセレクトと、展示を
していただけました。
作品のボリュームやムードが、zenzaiギャラリーにぴったりです。

どの作品もやさしくて見応えのある作品ばかりですが、、、
なかでも今回の一番の売れ筋はこれ。

「人・人・人」というスプーンの作品。
もっこくという、鹿児島では昔から庭に「魔除け」として植えられている木だそうで、
縁起がよいそうです。
スプーンが自立するという使い勝手もいいし、
木の性質にさからうことなく形をつくるため、どれとして同じ形、大きさものもはありません。まさに十人十色の人の個性と重なりますね。
一つだけでも絵になりますし、たくさん並べたらまさに群衆。
楽しいですね。
お値段も一つ800円というのも驚きです。
そして嬉しいお知らせが、、、、!
先生のご好意で、
7月5日までだった会期を1週間延長し、
7月11日までとなりました。
まだご覧に成っていない方、、お見逃し無く、、です。
(38)
個展前にこの会場をみてくださり、空間にあう作品のセレクトと、展示を
していただけました。
作品のボリュームやムードが、zenzaiギャラリーにぴったりです。

どの作品もやさしくて見応えのある作品ばかりですが、、、
なかでも今回の一番の売れ筋はこれ。

「人・人・人」というスプーンの作品。
もっこくという、鹿児島では昔から庭に「魔除け」として植えられている木だそうで、
縁起がよいそうです。
スプーンが自立するという使い勝手もいいし、
木の性質にさからうことなく形をつくるため、どれとして同じ形、大きさものもはありません。まさに十人十色の人の個性と重なりますね。
一つだけでも絵になりますし、たくさん並べたらまさに群衆。
楽しいですね。
お値段も一つ800円というのも驚きです。
そして嬉しいお知らせが、、、、!
先生のご好意で、
7月5日までだった会期を1週間延長し、
7月11日までとなりました。
まだご覧に成っていない方、、お見逃し無く、、です。
(38)